2014/06/02

A先生 日本一周54話 北海道


土佐が生んだ男。

不思議な力。人はネガティブな感情があると体に異常が出るという。
彼はそれをリセットできるそうだ。だけどそういう類は信じていない。
最高に怪しみつつやってもらうと調子がよくなった。なんだこれ!



本編はじまり!
札幌の公園でハミガキ。今日はちょっとした用事を片付けていきます。
おじさんおばちゃんに、サンドイッチやらチーズを頂いたりと感謝です。
ただ2人だと説明が複雑。「僕が長崎で、彼は大分から自転車・・・」



それにしても先生の話は面白いです。グレーゾーンの異名にも納得。
話は変わって高校2年の頃、運動理論を知り専門書を漁っていました。
解剖学に運動生理学やら色々。気合がすべてのバカには新鮮でした。



ただ問題にぶち当たります。全く逆のことを主張している著者達。
悩んでさらに本を読んで実践して、一年が過ぎやっと答えが出ます。
「どっちも正しい!そんである意味どっちも同じことを言ってる!」



その経験があり、物事は両方に真実があると思うようになりました。
だから灰色な彼に縁を感じました。不思議な力は信じも疑いもしない。
プラシーボの最強版なのか分からんけど。どっちでもいいや\(^o^)/



そんなことはどうでもいい。先生とはウマが合うのでレディゴー!
やってきたぜ札幌時計台!あれっ?ここ昨日も来たような気がするぞ。
そうです2日連続です。先生に関しては5回目。ハマりすぎやろ!笑



お次は北海道大学にやってきました。緑豊かな広いキャンパス。
世間は春まっただなのか大学生が沢山です。青春が眩しすぎるぜ。
その中を怪しいチャリ二台が颯爽と走ります。コギコギコギ。。



大学1年生&2年生だろう男女グループの賑やかな声が騒がしい。
若いエネルギーを感じます。なんつうイケイケな日常。羨ましすぎる!
学生に戻れたらバンドとかやってみたいな。楽器はドラムがいい。



「Bo Tsu Puf Tsu , Bo Tsu Puf Tsu , Bo Tsu Puf Tsu , Bo ・・・」
お!さっそくドラムのビートが聞こえてきました。割と近い場所です。
って先生やんけー!右手を動かしてボイパを刻みはじめました。



「Bo Tsu Puf Tsu , Bo Tsu Puf Tsu , Bo Tsu タラちゃんで~す♪」
今度はサザエさんのタラちゃんボイスを挟んできます。器用すぎ!笑
先生は特技が多いです。一体どんな人生を歩んできたんや(゚Д゚;)



負けてられないぜ。実はひとつだけ隠していた才能があるんです。
使うのは小学校以来だが体が覚えているはずだ。きっと大丈夫だろう。
チャプン。そう水中に浮くことができます。中々エネルギーを使う。



ドン!足裏にチャクラを集中させてみると両足でもこの通りです。
忍者アカデミーのエリートでも、ここまでキレイには浮けないだろう。
はい飽きた・・・・ちゃっちゃと次いこかー。自転車を走らせます。



これは旧道庁。レトロチックで味があります。北海道庁ゲット(14/47)
新しい方の撮影は、頭の硬いイシツブテな警備員さんに阻まれました。
写真くらい撮らせてくれてもいいのにな。気にせずに次の目的地へ。



自転車屋さんとーちゃく!予約していたブレーキシューを買います。
するとまさかの事実が発覚。到着までしばらく時間がかかるみたいです。
何日も札幌にいるのもな。後輪は使えるようだし明日は出発しよう。



それから郵便局で荷物やプレゼントを梱包。用事を済ませて出発。
「先生ー!!これ道間違ってない?コッチだよ・・・あっれおかしい?」
そして先生が一言。「まさか・・・shoさんも方向音痴ですか?笑」



迷いながらも昼ごはん。先生を誘って来たのはファイヤーバーグ。
チャレンジメニュー企画第2弾です。15分で完食すると無料。楽勝!
1キロのハンバーグ+特大ライス+味噌汁+3倍ポテト&パスタ。



お店の人に急かされてスタート。はっ!熱さでも時間を奪う作戦か。
「ハンバーグ熱っちい!でもコレいけそうな感じやね!」「ですねぇー!」
上等だぜ!口を大きく広げて胃袋にぶち込みます。いいペースだぞ!



数分後・・・ラクショー。うっぷ。ナイアガラの汗が出てきた。
いけるっしょ!顔を見上げると先生と目が合います。吐きそうやん(笑)
「ピピピー♪ 終了ー!」 あれ?鉄板の上にハンバーグの幻が見える。



歩くとハンバーグ君が出てきそうです。お腹を押さえて隣の建物へ。
とてつもなくメルヘンチックな空間が現われます。白い恋人パークです。
可愛いらしいシャボン玉までプカプカ飛んでやがる。夢の世界?笑



室内には昔の玩具やレコードが飾ってあったり、面白い場所でした。
お菓子もたくさんあります。フザケた写真を撮ったりだいぶ遊びました。
おっと!天使さんそんな悲しそうな顔しないで。いつかまたくるぜ!



最後にアイス!デザートは別腹です。クリーミーでトロけるうまさ!
先生は腹100分目で食べる気にはなれないようです。強敵ハンバーグ。
いつの日かリベンジしてやります。今よりもっと胃袋を逞しくして。。



寝床は川の側にある公園に決まり!2日間いた先生とも最後です。
札幌は旅仲間たちと笑って充実してたな~。明日から寂しくなりそうだ。
「札幌ヤバかったなー!」なんて集合写真を眺めて盛り上がります。



深い話で夜が更ける。先生はファンキーだけど根は真面目です。
目上の人への礼儀、旅の考え方とか、年下なのにしっかりしてます。
年上の友達が多いってのにも納得です。尊敬できる部分が多い。



先生は笑いのツボが同じで楽しかった。めちゃ笑った一日でした。
みんなと出会う前って、どんなこと考えて何を感じて旅してたんだろ。
ひとり旅の感覚完全に忘れたわ。またイチから気合いいれてこ!


次回につづく。。


ブログランキング

2014/06/01

MARIO BROTHERS 日本一周53.5話 北海道


Here We Go!!

札幌の時計台。そこで安全を守るマリオブラザーズに出くわした。
日本一周のみんなと撮った写真。今朝を思い出す並びに嬉しくなる。
道はサッポロコース。リアルマリオカートががじまるのであった。



本編はじまり!
札幌で出会った自転車の7人。順番にそれぞれの道へ出発しました。
そして残ったA先生。高知弁で「shoさんは、この後どうするんですか?」
「自転車屋に用事あるから数日は札幌にいるよ!観光もしたいし!」



「じゃあ僕shoさんについていきます」「おー!まじか!笑 いいよー!」
というわけで2人で札幌観光スタートです。まずは定番の札幌時計台へ。
日本三大ガッカリスポットとして有名です。あれ?めっちゃいいやん!



華はないけれど素朴な魅力の建物。多部ちゃんみたいでカワイイ!
ちなみに先生は来るの4回目なんだって。どんだけ気に入ってんの!笑
もっと有名になればいいのにな。マリオみたいに・・・って。え!?



うおおおい!近くに任天堂のキャラクターたちが集まってきました。
マリオ、ルイージ、ワリオ、ピーチ、クッパ・・・なんか色々やってきたぞ。
一般のギャラリーもドンドン増えています。時計台よりも人気です(笑)



彼らはマリオのコスプレをして、交通安全の呼びかけをしているそう。
まさかの全員集合にテンション上がります。計7名いらっしゃいました。
今朝の日本一周人の大集合を、彷彿とさせるような素敵な一枚です。



エンジン音が鳴り出す。いよいよリアルマリオカートがはじまります。
ブオン!ワリオはなんと女の子。ギャップがあってセンスいいやないか。
現実世界のマリオファミリー壮観だわ!いってらっしゃーい\(^o^)/



クオリティ高くてビックリ。落ちてるバナナには気をつけてください。
なんだか札幌に来てからというもの、毎日が楽しいことばっかりだよな。
さーてと!いよいよ僕らも出発の時です!爆発的にレディゴーッ!



お次は札幌ビール博物館へ。A先生つき合わせちゃってゴメンよ!
にしても暑い。北海道って雪国じゃなかったのかよぉおおおーー!!
温度差が謎すぎ。店を横切る時にわずかに当たる冷房が天使です。



味のある建物に到着!赤レンガが明治の初期を思い出させます。
あの頃は拓けてなかったけどいい時代だった。生まれてないけど!笑
架空の思い出に浸ったところで中へイン。工場見学できるんです。



オシャレな内観だな。楽しくサッポロビールの歴史を学んでいきます。
学校の勉強は得意じゃないけどこういうの好き。努力した過程が見れる。
作ってきた人達の情熱がゴリゴリ伝わってきます。先人は偉大です。



A先生は3回目なのにテンションマックス。そしてまたこのポーズ!
実は旅人のタリジさんという方が、日本一周のポーズを広めています。
その人に対抗して、これを旅人の間で流行らせる予定らしいです(笑)



シメにサッポロビールを試飲。お姉さん達がグラスに注いでくれる。
A先生は完全に顔を覚えられていました。数日間に何回も来るから(笑) 
大人しく遠慮がちに受け取ります。普通に恥ずかしそうです( ̄▽ ̄)



500円で3種類を楽しめます。寝床は近いことだし豪快にいこうぜ!
グビグビ。うおーぷはー!うんまー!こりゃアサヒビール超えたわ(゜_゜)
グラス片手にほろ酔い。先生とたわいもない話で盛り上がりました。



サイコーに楽しかったです。サッポロビールのファンになりました!
アルファベットの最初の文字A。それは物事のはじまりを表すという。
だったかのよく分からない意味が込められたAポーズで記念撮影。



まだ明るいし時間がある。そんなわけで先生の看板を作ることに。
何を隠そう旅人sho。こう見えて創作技術に長けてる。オレにまかろ!
ホームセンターで板とペンを購入します。気合入れて出来上がり!



板にインクが滲んだのがおしいです。先生は気に入ってくれたみたい。
また今度ちゃんとした看板つくっとくわ!この後は夜までマックで一休み。
社会人女子や大学生男子と知り合ったり。先生は浄化していました。



へっ?浄化ってなんや!?本州にいたあの宗教団体が思い出されます。
不思議な力で無料で浄化しながら旅しているらしい。あ・や・し・い!笑
「僕も理屈は分からないけど、結果が出てるから使っているんです」


次回につづく。。


ブログランキング

AROUND JAPAN BOYS 日本一周 53話


最高の仲間と出会った日!

それぞれ色んなキッカケで旅をはじめる。年齢も出身地もバラバラ。
みんなタイプも全然違う。ただ日本一周という同じ目的を持っている。
そんな7人が偶然にもひとつの場所に集まった。夢のような瞬間。




本編はじまり!
テントの中がすごく蒸し暑い。出口を開いて外へと顔を出します。
あちー!みんなもゾロゾロ起きてきます。清々しい朝のイチページ。
 これから旅人達の楽しい一日がはじまります。楽しくなってきた。



「ちゃーんちゃちゃちゃちゃ、ちゃーんちゃちゃちゃちゃ、ちゃ♪」
ラジオ体操のミュージックが鳴り始めます。じいちゃんばあちゃんはガチ。
オレらも負けてはいられません。みんなで爽やかに動きだします。



さて改めてみんなを紹介。コチラひょくさん。岐阜から日本一周。
彼の誘いがあったからこそ今日という一日がありました。感謝です!
ブログで見ていた印象とは全然違いました。ハイパー愉快な人。



ゆーたさん。同じ九州出身のイケメンお兄さん。福岡から日本一周。
自分より少し出発日が遅いらしい。どこかで抜かされいてたみたいです。
チャリンコ初心者ということでとても親近感が湧きます。ナイスガイ!



かじくん。笑顔がたくましい平成のオジサン。神奈川から日本一周。
旅序盤に上の2人と出会ったので、一人旅はほとんどしてないらしい。
これからしばらく北海道の利尻島でバイトするみたい。がんばって!



グレーゾーンA先生。どこかミステリアスな成人。大分から日本一周。
どこかで見たことある顔と言われるらしい。中身はウルトラレアな人物。
自分で考えたオリジナルのAポーズを、流行らせようとしています。



ノムさん。珍しいほど真面目で謙虚なお兄さん。岡山から日本一周。
群馬で声をかけてきた地元オッチャンから、噂を聞いていた旅人です。
不思議な旅の縁でやっと会うことができました。すごく嬉しいです!



hina8maさん。戦車のようなチャリに乗る将軍。兵庫から日本一周。
料理が大得意で、本格的な鍋や大量のスパイスまでも装備しています。
お笑い芸人のスギちゃんが、マイルドに見えるくらいワイルドな人。



そんな旅人達とのーんびり朝を過ごす。まずはテントの片付けです。
みんな色んなタイプのアウトドア用品を使っているので興味深いです。
一つ一つのアイテムに個性が光ります。新しい道具を買いたくなる。



お次は朝ごはん。ひょくさんは何やら見たことのない食べ物をガブリ。
みたらし団子を食パンに挟んで出来上がり。お手軽スイーツです。顔!笑
ひょくさん少し下さーい!ん・・・意外にうまい!ソウルフード認定。



鉄板のモノマネもやっときます。札幌にぃ~織田裕二がぁ~キター!
「大阪世界陸上のCMでついテンションがあがり規模が大きいコメン・・・」
南極級の冷たい視線を感じます。。地元だったら大爆笑だぞー!泣



ーーーーーー 初志貫徹じやんけん大会 in札幌  開催 ーーーーーー
続きまして、ゆーたさん提供の『うまかっちゃん』をかけてバトル開始です。
何十年か前に日本一周された方の初志貫徹ポーズではじまります。



「最初は初志貫徹!!」



「じゃんけんポイ!!」



第1回目の勝者は・・・ドドドドドーン!!!Mr.hina8ma!!!
まさしく王者の風格にふさわしいポージングです。とてつもなく豪快。
さすが将軍やりおる。ここぞという時の勝負強さを持っています。



第2回目の勝者は・・・ドドドドドーン!!!Mr.Yuta!!!
自分で提供した九州ラーメンをゲットするお兄さん。勝負の意味。
ちなみに自炊道具もってないんだって。ますます意味ない(笑)



第3回目の勝者は・・・ドドドドドーン!!!Mr.Yuta!!!
っておいいいーー!!ゆーたさんがまさかの連続優勝しました。
誰もが予想しなかった展開にかじくんもこの表情。大会終了。



最後に撮影タイム。みんなのチャリンコが豪快に並んでいきます。
旅前は日本一周してる人なんて見たことも会ったこともなかったけど
やるって決めた瞬間からドンドンつながる不思議。旅の魔法です。



ひょくさん、かじくん、ゆーたさんの3人は、札幌まで一緒という約束。
20日間を共にした彼らもいよいよお別れみたい。それぞれが握手してます。
嬉しそうな寂しそうな表情です。色々な想いがこっちまで伝わってくる。



パシャパシャパシャパシャッ!カメラを構えるギャラリーのみなさん。
こっちも見て!僕もテンション上がって必要以上にパシャリまくります。
写真撮影に余念がないです。みんな感動を破壊していきます!笑



今まで日本一周してる人って一癖も二癖もあるようなイメージでした。
キリマンジャロの秘境に住んでいる仙人みたいな。だけど実際は違った。
みんな個性は強いけれど常識人でした。仲良くなれて本当うれしい。



このワンピース感ハンパねぇえええ!!!青春邦画の一コマみたい。
もうよくわかんないけど、旅をはじめて一番楽しい瞬間でした。さいっこう!
今というこの瞬間は一生の宝物です。さあ旅立ちの時がやってきた!



そうこれは部活動じゃない、ずっと一緒というわけにはいきません。
それぞれが自分の旅路に走ります。みんな必ずまた会おう!どこかで!
そして先生と2人がこの公園に残った。最後に出発するのは・・・。


次回につづく。。


みんなのブログ


※今回の記事はみんなが撮影した写真を借りています



ブログランキング