2014/09/04

負の遺産 日本一周148話 広島-広島


重みに圧倒される。

悲しみを背負ったドーム。数々の残酷な景色を見てきたんだろう。
教科書の出来事なんかじゃない。現実に起きたということを感じる。
終戦から何十年も経っているのに、ずっと残る生々しさがある。



本編はじまり!
ジリジリした暑さ。自転車を漕いで旅人のノゾミさんと別れます。
彼女は北海道で自分は九州へと。それぞれが目指す方向へ出発です。
札幌まで長いけど楽しんでくださいね。いつの日か会いましょう!



まずは広島市内へ。田園風景を走ってるとラッパを発見しました。
すこしスイングガールズします。触った右手を見ると錆びだらけです。
そっと地面に置いて出発。つーかなんで道路に落ちてんだよ!笑



ザザザザザ。。もくもく雲の厚みが増して突然雨が降ってきました。
オイ!ぐるっと周りを見渡します。田舎すぎて雨宿りスポットがない!
それから数分後・・・。屋根を見つけて無事に避難成功です(´▽`)ノ



無機質なコンクリートを過ぎます。おっしゃ!すこし晴れてきた!
クレしんのボーちゃんみたいな天気。たまに鼻水程度の小雨が降る。
雨で心がやられているのか。例えが意味不明になってきました。



しばらくして懐かしの2号線が歓迎。いよいよ広島市に突入です。
大きな街が見えてきました。実は前に来たことがあるので2年ぶり。
その時にあまり観光が出来ませんでした。だから今回が楽しみ!



まずは広島ドーム見学。とりあえずマエケン体操でもしとくか。
ローテーターカフ筋の血流を良くするのに有効なストレッチです。
はい・・・公の場所では不審者に思われるのでやめましょう。



カープ女子がいなかったので足早に去りました。広島駅に寄り道。
そうそうこんな駅だったな~。昔泊まったネットカフェも懐かしい。
しばらく立ち尽くす自分。以前来た時よりも身近に感じました。



「日本のここにある場所」といのがハッキリと感覚で分かります。
全国を自転車で周ったおかげだな。半年も旅してると成長を感じる。
嬉しい気持ちでいつもの場所へ移動です。広島県庁ゲット(39/47)



最後は有名な原爆ドームへ。日本で唯一ある負の世界遺産です。
不思議そうに見てると、地元のおじさんが詳しく教えてくれました。
今日はもう日が落ちます。ここは明日改めてじっくり見学だな。



ふとTwitterにメッセージが一件。駅で自転車を見たという方です。
「よかったら会いませんか?」というわけで大学生のタケル君と飲み。
今を大切にしたい行動派の彼。自分に興味を持ってくれたみたい。



ボランティアで広島に来てるらしい。3時間くらい熱く語りました。
チャレンジ精神がある人と喋ると、パワーが伝染するぜ。ありがとう!
それから別れて近くにあった公園にて宿泊です。夏の夜は蒸し暑い!


次回につづく。。



ブログランキング

2014/09/03

まっすぐな橋のシマナミ 日本一周147話 愛媛-広島


サイクリングロード!

四国一周を終えて本州に帰る日。『しまなみ海道』で脱出する。
さすがサイクリストのメッカ。自転車乗りが風を切って走っている。
ダンジョンみたいなステージに血が騒ぎだす。ワクワクするぜ!



本編はじまり!
現在地は愛媛県今治。朝はホテルで豪華な朝食をいただきます。
昭和が残る室内。隣の席ではスーツ姿の大柄な男性が食事している。
さっそく料理を注文して箸を動かす自分。旅中なのに変な感じだ。



それから昨晩宿をとってくれた方と初対面。おはようございます!
Twitterのアイコンから男性と思っていたら女性でした。ビックリ(笑)
若い頃、自分と同じように日本全国を旅されていたんだそうです。



今はネットが発達して旅をSNSで発信する時代。僕もその一人。
そんな旅人達の投稿を見て、懐かしみながら楽しんでいるんだとか。
ただの自己満の旅だけど、興味持ってもらえてすごく嬉しいです。



北海道の話をして、四国と本州をつなぐ場所まで案内してもらう。
通称『しまなみ海道』。入口付近に近づいたところでお別れします。
本当にありがとうございました。自分も次の旅人達へと繋ごう!



しまなみ!すっげー気持ちい風が吹いてる。笑いが出てくるわ。
これから沢山の島をつなぐ橋をいくつも渡ります。まずは一つ目だ。
潮風を全身で受け止めて走っていきます。やっほーい\(^o^)/



グルグルな迷路から脱出して島に到着します。透き通る海が綺麗。
みんな気づいてないのか一人で独占。爽やかな気分で写真投稿すると。
「サンダルの横はウンコ?」 と一件のコメント。やめろ流木だわ!笑



『来島海峡大橋』『伯方・大島大橋』『大三島橋』ガンガン進みます。
ちなみに橋を渡る度に料金がかかりますが、現在は期間限定で無料です。
しばらくして二代目ビーサンの寿命が。。接着剤で命をつなぎました。



しまなみは青いラインが道しるべです。爆発的に走りやすいな。
暇なので向こうから走ってきた人に声を掛けるゲームをはじめます。
先に挨拶されたら負けというルール。究極の暇つぶし開始です。



30連勝を超えたくらい。ガチロードのオジサンが見えてきました。
渋い表情のグラサンの彼。50m程離れたところで先に挨拶されます。
悔しさを感じながらも、今日イチバンのスマイルで返しました(泣)



だんだんと人の姿が減ってきました。『多々羅大橋』を走ります。
ここの橋では音を鳴らすと共鳴して響くらしいです。パパパアアン!
空気がガツンと割れる。日光東照宮にあった鳴龍に似ています。



海沿いの道をゆっくりと横切り、いよいよゴールが近づきました。
途中ラインを見失って迷ったり。いいかげん疲労が溜まってきたぞ。
5つ目の『生口橋』を過ぎ去って、ついにもうひと踏ん張りです。



『因島大橋』は橋の下を通るらしいです。何これすげーカッケー!
これで残す橋はあと一つ。入口に迷ったり、原付専用道路に出たりと
しまなみ街道は、何だかダンジョンを進むようなステージでした。



そういえば出会った方が自分をFacebookで紹介してくれました。
「自転車青年と出会いました。見かけたら応援してね」そんな投稿。
なんとそれを見てくれた方と実際に遭遇。すごいこともあるな。



気づけば広島県は尾道。四国の思い出達が鮮やかに蘇ります。
そして旅仲間のノゾミさんが40キロ先らしく、合流することに。
紀伊半島ぶりの再会。相変わらず彼女の主食は食パンでした!



ノゾミさんはお遍路してたそうで、少し先を走っていたようです。
四国一周達成の記念に旅人2人で高級食パンを買って食べます!笑
噛みしめて完食する。このパンの味は一生忘れないだろう。。



そのあと最後の『尾道大橋』走って寝床へ。暗いと道に迷います。
そして念願の本州へと帰還。近況を語りながら初秋の風の中を行く。
ノゾミさんは明日から、ずっと北上して札幌を目指すんだそう。



気合で寝床へ着くと眠気が襲ってきました。すぐにでも寝れそう。
夕飯は100円で手に入れたデラウェアです。水々しくて鬼うまい。
栄養豊富な皮まで美味しく食べました。ごちそうさまでした!


次回につづく。。



ブログランキング

2014/09/02

あっというまの四国 日本一周146話 愛媛-愛媛


四国の最終地点。

優しいそよ風が吹く晩夏。四国一周もいよいよ卒業シーズン間近。
海沿いを走ってると手を振る人がいる。すぐ速度を緩めて近づいた。
笑顔がキュートなお姉さん。日本一周に詳しい方で盛り上がる。



本編はじまり!
黒い虫がゴソゴソ。朝起きると左腕をゴキブリが這っています。
「うぜぇ~!」とつぶやきながら払いのけ、気持ちよく2度寝する男。
本能が野生的になってきました。地球はベストフレンドです。



自分でもビビるくらい旅人レベル上がってんな。かなり成長した。
そのうちゴキブリを食べたりするんだろうか。ってそれはねーよ!笑
山々しい緑道を超えて松山市へ突入。いよいよ愛媛の中心地です。



駅に行くと、千葉の方々がふなっしーを見て声かけてくれました。
船橋市民じゃなくてごめんなさい。ただの梨の妖精が好きな旅人です。
スポンサーさんの宣伝活動もシッカリとしておきました( ´ ▽ ` )ノ



街並はスタイリッシュな印象。洗練されていて住みやすそうです。
香川の高松と愛媛の松山。どっちが都会かで争うこともあるそうな。
恒例の場所にも寄っておこう。四国最後の愛媛県庁ゲット(38/47)



昭和な小道を散策。すると地元のおっちゃんと仲良くなりました。
「お兄ちゃんオジサンがプレゼントしてあげるよ。好きなもの買いな」
幼稚園や小学生の時だったら、ついて行ったらダメなやつです(笑)



いい大人なのでお言葉に甘えます。ご当地タオルを選びました。
「こんなんで良いの?愛媛楽しんでね」温かい気持ちでお別れします。
それから有名な道後温泉。13時に時計台の仕掛けが鳴りました。



これがメインの温泉になります。奥ゆかしい趣のある木造のつくり。
映画『千と千尋の神隠し』に出てくる建物のモデルにもなっています。
小学生の時にはじめて映画館で見たジブリがこれでした。懐かしい!



写真を撮っていると、女性ライダーのひとこさんと知り合ったり。
岡山からバイクで来たらしい。カッケえ!次はバイク旅もいいかも!
それから温泉に入浴。風呂上がりはミカンジュースをゴクッと!



公園で休憩してると大学生と出会います。旅に興味があるんだって。
バックパッカーを考えてるそうです。ただ今チャリにも興味出たってさ!
目のキラキラがハンパない(笑) どっちになっても楽しんでくれよー!



夕方は旅好きのお姉さんと遭遇です。日本一周の世界にも詳しい。
すごく元気で活発な方です。地元愛媛のことを沢山教えてくれました。
今治のヒーローバリィさんも授かります。色々話せて楽しかった!



夜はなんとtwitterのフォロワーさんが宿を取ってくださいました。
若い頃に自分も旅をしていて同じようにされたんだと。ありがたい。
自分も次の世代に返していこう。四国は最後まで恵まれすぎだ。


次回につづく。。



ブログランキング

2014/09/01

ミカンの森 日本一周145話 高知-愛媛


秋の声がきこえる。

乾燥した澄んだ空気が流れている。お遍路小屋の二階で起床。
ふぁーっ!くつろげる木の空間で落ちつく。やさしい香りが最高だ。
起きてからすぐに活動をはじめる。あり合わせの食料で朝ご飯。



本編はじまり!
女子力をゴリゴリに発揮。ほうきに心を込めまくって掃除します。
料理と洗濯は人並みの自分。ただ掃除は恐ろしく自信があります。
部屋が綺麗になると心も美しくなるのよ!覚えておきなさい!



小屋から降りて荷物を積みます。ぶるっ。。ちょっと肌寒いな。 
朝はほんのりと秋の感じがしてきました。だけど夏はこっからだ!
まだまだ半袖短パンの服装で走りますよ。虫取り少年かよ!笑



レッツゴー!「風の通り道」という名のトンネルを駆け抜けます。
ジブリのBGMみたいなネーミングです。ニワカジブラーの旅人sho。
ワクワクしながら中をすすむ・・・。中は至ってドノーマルだ(笑)



次は広い公園が現れました。学生が制作に関わったそうです。
面白い形の作りをしてます。せっかくなので休んでいきましょう。
ジュースを飲んでホット一息つく。糖分エネルギー補給完了!



味気ない道が続いていく。ってオオイィイイ!やめんかぁあーい!
道を塞ぐトラップ君2人が出現です。ドヤ顔で退ける気はナッシング。
通り抜けフープは持っていません。仕方ないので横道から脱出。



大きい道路は自転車は通れないらしいので、田舎道にそれます。
迷いそうなおばあちゃん家風の景色。何かが起きそうで楽しくなる。
歯を食いしばって坂道を登ります。昼の山はやっぱし暑いです。



日差しが強くなってきました。首筋の裏がまっ黒に焼けそうだぜ。 
途中にある木陰が涼しいです。チャリンコを止めてオレンジジュース。
くぉーうまーい!生きかえる〜!気合い入れなおしてGOGOGO!!!



お!見たことある道にきたぞ。小学生の時に見た夢と同じ絵です。
不思議な既視感に襲われました。違う世界に迷い込んだような感覚。
暑いのに鳥肌が立ったぜ。スピードを緩めて景色を楽しみます。



パァン!!!・・・突然銃声が鳴り響きました。ビックリするわ!
イノシシ狩りだろうか。肌が黒いから動物に間違われたら困ります。
先を急ぎましょう。そして鮮やかなミカン畑が増えてきました。



生意気な8連続のトンネルを超えていく。ついに愛媛に突入です。
四国一周最後の県に足を踏み入れました。いよいよクライマックス。
毎日充実してたからか早く感じました。最後まで楽しみ尽くそう。



大洲市に入ってスマホの充電が2%に。野宿を諦めてネカフェです。
24時間と思いきや1時閉店らしい。ギリギリまで充電して寝床探し。
夜空を見つつ寝袋へ。寂しがり屋なゴキブリも入ってきた( ´ ▽ ` )ノ


次回へつづく。。



ブログランキング