むしゃむしゃ。
気持ちが晴れてきた。本州へ戻ってどこか無気力だった数日間。
穏やかなお父さんとお母さんと出会えて、旅の活力をとり戻してきた。
昼ごはんにと作ってもらったおにぎり。ゆっくり噛みしめて食べる。
本編はじまり!
旅立ちの朝。2日間お世話になった岩手の家を出発する日が来ました。
朝ごはんを食べて力をつけます。お母さんお手製の牛肉ふりかけうめえ~!
どこの馬の骨かも謎の不審者なのに、なんでこんなに優しいんだろう。
地図を左手に出発です。お父さんお母さん本当お世話になりました。
みんなで記念撮影も。大きくてを振ってスタート。あぁ本当に最後なんだな。
ありがとうございました!いってきます!急こう配の坂道を下っていく。
うおりゃー!専門学校の学生に応援されつつ海沿いを目指します。
すごく心が軽い。最初は迷惑かもって思ったけど、再会できてよかった。
自転車もキレイになって心機一転しました。最高に気分がいいです。
持たせてもらったおむすびを休憩施設で頬張ります。うまままーっ!
エネルギー補給完了。まだまだ明るいしガンガンいくぞ!つっしゃらぁあ!
グリップをにぎりしめて田舎道を駆け抜けます。久しぶりの旅感です。
じぇじぇじぇ!これは、あまちゃんやないか!そーいやここ東北だった。
たしかロケ地って久慈市だったっけ。岩手の上の方。興味あるけど遠いな。
真逆の方向です。この看板見たし行ったことに・・・ならねーか!笑
花巻市に突入です。こじんまりとした民家や商店が増えてきました。
なんだこの洋館・・・『宮沢賢治記念館』?気になる。ちりんちりーん。
入口の風鈴が涼しさを演出しております。ちょっくら入ってみよう。
「こんちわー!」まずはこの偉そうな事務長に挨拶を済ませます。
このニャンコは挨拶してるというのに、なんつー態度だ。頭にくるわ。
ここは大人の対応です。ワンコ派だけど多めにみてやろう(´_ゝ`)
独特の世界観が表現されていました。賢治の生い立ちも学べます。
そういや小学校の頃に宮沢賢治の詩を覚えたっけな~。懐かしいです。
雨二モマケズ、坂二モマケズ、熊二モマケナイ。意地でも絶対に。。
しゃあ!山を下り遠野市を通っていきます。これが本当の田舎やな。
土の匂いが風にのってやってきました。見渡すかぎり田んぼと民家です。
これまで地元を田舎だと思っていましたが、めちゃくちゃ都会でした。
夕暮れの空に影が薄くなります。トイレがキレイな道の駅で停車です。
自転車で四国一周した方や、会社員集団の方と出会い仲良くなりました。
いい時間になったのでテントを立てて就寝。・・・とはいかないぜ!
釜石市へ。「マジで旅しよる!笑」と学生時代の友達が来てくれました。
東北で会うなんてこっちもビックリだわ!変な感じがするけど楽しい\(^o^)/
夜ごはんに名物の冷麺を奢ってくれました。からの梅酒やっほーい!
次回につづく。。
0 件のコメント:
コメントを投稿